• Youtube
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • Ameba blog
  • LINE

屋根塗装工事

屋根塗装工事

屋根塗装工事

屋根塗装

なぜ屋根塗装が必要?

お住まいの屋根は、塗装の保護膜で屋根材の劣化を防いでいます。しかし、常に紫外線が直接当たる屋根は壁より劣化が激しく、こまめな塗装が必要になります。

特に劣化が強く見られるセメント系の屋根材は、10年~13年で施工することをおすすめします。

こんな場合
屋根塗装をご検討ください

ご検討の目安として新築から10年から15年経過、
もしくは前回の塗装から10年以上経過している場合は再塗装、または点検をおすすめしています。
板金留め付けの劣化は強風で飛散し、第三者に被害を及ぼすケースにも繋がるため注意が必要となります。

こけが生える

こけが生える

色があせる

色が褪せる

屋根材がそる

屋根材がそる

板金の色褪せや錆

板金の色褪せや錆

ひろやす瓦で塗装を行う
メリット

メリット
01

有資格者が対応

屋根診断士の資格者の目線で、お客さまに潜んでいるニーズを聞き取りながら屋根塗装の優位性について説明します。

メリット
02

トラブル回避

屋根塗装の施工時にトラブルが起らない対策をしています。(例)屋根材の下地防水紙の張替えを行ってから屋根塗装をすすめるなど。

メリット
03

安全と品質保証

職人の安全を最優先として、ルールにのっとった施工を行いつつ、品質の確保した施工をご提供できます。

あらゆる屋根材
対応しています

お住まいの屋根材に合わせた塗装を行いますので、
お気軽にご相談ください!

スレート系

スレート系

セメント系

セメント系

粘土系

粘土系

金属系

金属系

ひろやす瓦が選ばれる理由

腕のいい職人

のいい職人

職人が施す確かな施工

弊社専属の腕の良い職人が、ご満足いただける施工をいたします。

その場その場の状況や具合を見極め、ベストな作業を行える職人が揃っています。

豊富な経験と知識

豊富な経験知識

長年で培われた技術力

昭和57年の創業以来、お請けした仕事に真摯に取り組みながら、日々経験や研究を積み重ねて参りました。

疑問やご質問など、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
何でも丁寧にお答えします。

地域密着で丁寧な施工

地域密着
丁寧な施工

地域の方に頼られる会社

地域密着をこころがけ、長年のお付き合いがあるお客さまも多数いらっしゃいます。

これは弊社が、日々研鑽を重ねる高い技術と丁寧な施工が支持されている結果であると自負しています。

屋根塗装の流れ

STEP.1

高圧洗浄

塗装を長持ちさせる最初の下準備

始めに洗浄をすることで、雨や湿気でついたコケやカビを綺麗にしたり、旧塗膜の浮きでた顔料や塗膜を剥がします。この工程を省略すると、いくら高価な塗料を使っても仕上がりに期待はできません。

STEP.2

養生

見栄えにおいて、素人とプロの差がもっとも出ます

ビニールやマスキングテープ、ブルーシートなどでしっかり養生します。雑な養生で塗装をすると、仕上がりが汚くなるだけでなく、近隣にご迷惑をお掛けすることにもなりかねません。この養生がしっかりできていれば、あとは存分に塗装に集中できます。

STEP.3

下地処理

長持ちするかどうか、結果に差が出る大事な工程

まだ塗装は始まりません。塗料の密着をよくするためにヤスリをかけたり、ひび割れなどをひとつ残らず見つけて補修していきます。非常に地味で手間のかかる作業ですが、ここで手抜きをすれば、塗装完成後しばらくすると再び、ひび割れが発生する恐れが出てきます。

STEP.4

下塗り

外壁塗装で最も大切といえる工程

下塗りは、下地と塗料の密着性を高めたり、上に塗る塗料の浸透を防ぐための作業です。仕上げの上塗りをしてしまえば全て隠れてしまうので、下塗りはつい手を抜きそうな作業ですが、ひろやす瓦の職人はこういう手間にこそ真面目に取り組んでいます。

STEP.5

上塗り

家の外観を決める、職人技光る工程

最後の工程、上塗りです。上塗りは、お客さまにとって最も期待をされる工程ではないでしょうか。打ち合わせしたお客さまのイメージ通り、美しい塗装をお約束します。職人の誇りを持って、誠実に、迅速に作業を進めていきます。

STEP.6

完了!

ページトップへ