屋根塗装・防水工事

屋根塗装・防水工事

屋根塗装・防水工事

屋根塗装・防水工事

ひろやす瓦の屋根塗装工事

なぜ屋根塗装が必要?

お住まいの屋根は、塗装の保護膜で屋根材の劣化を防いでいます。しかし、常に紫外線が直接当たる屋根は壁よりも劣化が激しく、定期的な塗装が必要です。特に劣化が顕著なセメント系の屋根材は、10年~13年ごとに塗装を行うことをおすすめします。

岡山の住宅に対して屋根点検サービスも提供しています。塗装の剥がれや屋根の防水性能についてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

こんな場合
屋根塗装をご検討ください

ご検討の目安として新築から10年から15年経過、もしくは前回の塗装から10年以上経過している場合は再塗装、または点検をおすすめしています。
板金の留め付けが劣化すると、強風で飛散し、第三者に被害を及ぼすケースがあります。そのため、定期的な点検とメンテナンスが必要です。

色褪せ

色褪せ

塗装の剥がれ

塗装の剥がれ

経年劣化

経年劣化

ひろやす瓦で
屋根塗装を行うメリット

メリット
01

有資格者が対応

屋根診断士の資格を持つ専門家として、お客様の潜在的なニーズを聞き取りながら屋根塗装の優位性についてご説明いたします。

メリット
02

トラブル回避

屋根塗装の施工時にトラブルが起こらないよう万全の対策を講じています。例えば、屋根材の下地防水紙の張替えを行ってから屋根塗装を進めるなど、細部まで丁寧に対応しています。

メリット
03

安全と品質保証

職人の安全を最優先し、ルールを遵守した施工を行うことで、品質を確保した高水準の施工をご提供いたします。

屋根塗装工事
施工事例を一部ご紹介

《剥がれ・劣化》
セメント瓦劣化→塗装

セメント瓦劣化→塗装ビフォー|剥がれ・劣化
セメント瓦劣化→塗装アフター|剥がれ・劣化

お客様

岡山市北区 K様

お悩み・ご要望

70代のご夫婦からのご依頼。プレハブメーカーで建てられてから40年が経ち、20年前には当社で屋根塗装を行いました。その際の丁寧な対応を評価いただき、再度屋根塗装の必要性を感じて今回のご依頼に至りました。

施工ポイント

屋根調査時、セメント瓦特有の割れが約100枚確認されました。その旨を報告し、将来割れる可能性が高い予備群瓦も考慮すると、最善策は屋根の全面交換です。しかし、今回は割れた部分の差し替えを行い、経年劣化で新たに割れが確認された場合にはその都度交換する方針を提案しました。その際の実費費用が発生することについても了承をいただき、屋根塗装を行いました。

ご依頼のきっかけ

過去にご依頼いただいたご縁

トタン屋根塗装

ビフォー|トタン屋根塗装
アフター|トタン屋根塗装

お客様

高梁市 S様

お悩み・ご要望

トタン屋根の塗り替えについてのご依頼をいただきました。数年前、訪問販売業者による簡単な施工で、すぐに錆が発生してしまいました。その時の契約は高齢のご両親が行い、帰省している間の1か月で工事が完了していました。
今回は、当社のチラシを何度かご覧になり、安心できると感じてご依頼いただきました。

施工ポイント

藁ぶき屋根の上にトタンを張っている屋根です。以前は足場を使わず、2~3年ごとにトタン塗装職人が作業を行っていました。しかし、職人の高齢化や安全面の考慮が必要となり、現在では足場を設置することが一般的です。足場を設置することで、安全性が確保されるだけでなく、より丁寧で質の高い施工が可能になります。

ご依頼のきっかけ

当社の瓦しんぶん(折込チラシ)を見て

トタン屋根劣化錆→塗装

トタン屋根劣化錆→塗装ビフォー|剥がれ・劣化
トタン屋根劣化錆→塗装アフター|剥がれ・劣化

お客様

岡山市北区 K様

お悩み・ご要望

70代のご夫婦から、車庫兼物置のトタン屋根についてのご相談がありました。屋根が錆びて傷んでおり、古いので屋根全体を交換しなければならないかどうかを気にされていました。

施工ポイント

屋根に錆が確認され、屋根塗装が可能かどうかの判断には、これまでの経験と勘が重要です。グラインダーで錆をケレンし、錆止めを塗布すれば塗装で十分対応できると判断し、施工を行いました。また、その際に雨樋の劣化も見られたため、雨樋の掛け替えも実施しました。

ご依頼のきっかけ

紹介

《マンション・アパート管理》

ビフォー|マンション・アパート管理
アフター|マンション・アパート管理

お客様

赤穂市 S様

お悩み・ご要望

築18年のアパートで、電気代の高騰を受けて太陽光発電の設置を検討されていました。これまでメンテナンスをしていなかったため、せっかく足場を設置するなら屋根と外壁も同時に塗装することを決断されました。

施工ポイント

既存の外壁材の劣化状態を確認し、外壁材の継ぎ目の防水シリコン工事など屋根の塗装を通じて外回り全体のトータルなご提案をさせていただき、施工いたしました。

ご依頼のきっかけ

過去にご依頼いただいたご縁

ひろやす瓦は

あらゆる屋根材
対応しています

お住まいの屋根材に合わせた塗装を行いますので、
お気軽にご相談ください!

スレート系

スレート系

セメント系

セメント系

粘土系

粘土系

金属系

金属系

塗装工事の施工の流れ

STEP.1

高圧洗浄

塗装を長持ちさせる最初の下準備

始めに洗浄を行うことで、雨や湿気で付いたコケやカビをきれいに落とし、旧塗膜の浮きや顔料を剥がします。この工程を省略すると、どんなに高価な塗料を使っても、期待通りの仕上がりにはなりません。

STEP.2

養生

見栄えにおいて、素人とプロの差がもっとも出ます

ビニールやマスキングテープ、ブルーシートなどでしっかりと養生を行います。雑な養生で塗装をすると、仕上がりが汚くなるだけでなく、近隣にご迷惑をお掛けすることにもなりかねません。この養生がしっかりできていれば、あとは塗装に集中できます。

STEP.3

下地処理

長持ちするかどうか、結果に差が出る大事な工程

塗装はまだ始まりません。まず、塗料の密着をよくするためにヤスリがけを行い、ひび割れなどを一つ残らず見つけて補修します。この作業は非常に地味で手間がかかりますが、ここで手抜きをすると、塗装完成後に再びひび割れが発生する恐れがあります。

STEP.4

下塗り

塗装で最も大切といえる工程

下塗りは、下地と塗料の密着性を高めたり、上に塗る塗料の浸透を防ぐための重要な作業です。仕上げの上塗りをしてしまえば全て隠れてしまうので、つい手を抜きがちな工程ですが、ひろやす瓦の職人はこの手間を惜しまず、真面目に取り組んでいます。

STEP.5

上塗り

家の外観を決める、職人技光る工程

最後の工程は上塗りです。上塗りは、お客様にとって最も期待される工程ではないでしょうか。打ち合わせしたお客様のイメージ通り、美しい塗装をお約束します。職人の誇りを持ち、誠実に、そして迅速に作業を進めていきます。

STEP.6

完了!

トラブル発生前に、
お早めにご相談を!

お見積りや
お問い合わせは
こちらまで

LINEでのお問い合わせ

今すぐLINEする

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

086-724-3290

受付時間(平日)
8時00分~17時00分

ひろやす瓦の屋根防水工事

防水工事について

防水工事の範囲は、屋上のフラットな屋根やベランダの床部分、建物側面の壁の継ぎ目やサッシ回りなどを総称しています。

建物の屋根からの漏水は判断しにくいことが多く、熟練した診断士でも特定するのが難しい場合があります。何度か調査を繰り返しながら漏水部を特定し、施工を進めていきます。

こんな症状があれば、
すぐに防水工事が必要

雨染み

雨染み

膨れ

膨れ

雨ざらしのベランダ

雨ざらしのベランダ

屋根防水工事
施工事例を一部ご紹介

《コンクリート雨染み・割れ》
車庫屋根防水

トタン屋根劣化錆→塗装ビフォー|剥がれ・劣化
トタン屋根劣化錆→塗装アフター|剥がれ・劣化

お客様

赤磐市 S様

お悩み・ご要望

コンクリート屋根の屋上にひび割れが生じ、雨水が浸透して天井の鉄筋が爆裂。どの業者に頼めば良いか分からず知人に相談すると、「屋根に関することなら御津のひろやす瓦に相談してみたら良い」とアドバイスを受け、当社にご連絡いただきました。

施工ポイント

全体を樹脂系セメント材で平滑にした上で、ウレタン密着工法で施工を行いました。

ご依頼のきっかけ

紹介

防水工事

防水
工事

  • ウレタン密着防水

    ウレタン密着防水は、下地の上に直接ウレタン防水材を塗り重ねていく工法です。

  • FRP防水

    屋根をガラス繊維のシートで覆ったあと、表面を樹脂で固めていく工法です。

  • シート防水

    塩化ビニールや合成ゴムでできたシートを屋根に貼っていく工法です。

ひろやす瓦が
選ばれる理由

腕のいい職人

のいい職人

職人が施す確かな施工

弊社専属の腕の良い職人が、ご満足いただける施工をいたします。

その場その場の状況や具合を見極め、ベストな作業を行える職人が揃っています。

豊富な経験と知識

豊富な経験知識

長年で培われた技術力

昭和57年の創業以来、お請けした仕事に真摯に取り組みながら、日々経験や研究を積み重ねて参りました。

疑問やご質問など、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
何でも丁寧にお答えします。

地域密着で丁寧な施工

地域密着
丁寧な施工

地域の方に頼られる会社

地域密着をこころがけ、長年のお付き合いがあるお客さまも多数いらっしゃいます。

これは弊社が、日々研鑽を重ねる高い技術と丁寧な施工が支持されている結果であると自負しています。

ページトップへ

屋根に関する
よくあるご質問

屋根の耐久年数はどれくらいですか?

それぞれの屋根材には異なる耐久年数があります。例えば、屋根瓦はメーカーによっては60年の保証がつくものもあります。
一方、欧米や地中海性気候の地域で使用されるゴム系屋根材は、日本の気候には適さず、20年未満で劣化することがあります。
さらに、屋根瓦を使用した屋根は、瓦自体は長持ちしますが、付属の漆喰部分などは定期的な補修が必要です。これにより、家の安全を守ることができます。そのため、ひろやす瓦では有資格者による点検を徹底して行っています。

屋根リフォームを検討する時にどんな相談が多いですか?

①費用について
費用について不安を感じる方が多く、雨漏りが発生してから1年以上経ってから相談されることがありますが、これは絶対に避けるべきです。雨漏りが目視できるようになった時点では、下地の板や天井がすでに腐食していることが多いからです。焦らず、迷わず、まずはひろやす瓦にご連絡ください。

②屋根の軽量化について
最近の地震の頻発や南海トラフ地震への備えとして、屋根を軽量化する相談が増えています。軽量化の一環として、ガルバリウム鋼板(以下、カラーG.L.)という屋根材が注目されています。カラーG.L.は1970年頃から日本で販売され、トタン屋根に比べて耐久性が高く、メンテナンスも容易なため、商業施設や工場での利用が広まりました。2000年以降は、太陽光発電の普及や構造計算の進歩により、民家でも多く採用されています。

ただし、一般的な民家で使用されるカラーG.L.は厚みが0.35ミリから0.4ミリと非常に薄いため、新築時には断熱遮音対策を施した副資材が必要です。リフォームの場合、この薄さによる欠点を理解した上で、慎重に選択することをお勧めします。

板金屋根って塗装しなくてよいのか?

現在使用されている板金屋根はカラーG.L.という素材で、亜鉛・アルミニウム・シリコンでコーティングされています。この特殊なコーティングが鋼板を錆から保護しているため、基本的には追加の塗装は不要です。この耐食性のおかげで、メンテナンスが少なくて済むという大きな利点があります。
ただし、劣化に伴う退色や外観の変更、特定の色が必要な場合には、専用の塗料を使用して塗装することも可能です。

瓦屋根の良い所って何ですか?

瓦屋根は、中国から伝来して以来、1400年以上の歴史を持つ日本家屋の象徴ともいえる屋根材です。長い歴史の中で培われてきた技術と素材による確かな性能は、現代の住宅においても十分に対応できるレベルです。これにより、安心安全な暮らしを実現することができます。

ガルバリウム鋼板とトタン板金の違いは何ですか?

トタン板金は主に亜鉛でコーティングされた薄い板であり、錆びやすいという特徴があります。一方、カラーG.L.鋼板にはアルミが含まれているため、半田付けが可能で、米の缶などの製作に使用されます。しかし、建築資材としては適しておらず、近年ではトタン板金を使用した施工は行っていません。

板金屋根って錆びませんか?

トタン板金は主に亜鉛でコーティングされた薄い板で、特に切断部分(切り口)が錆びやすいのが特徴です。そのため、塩害が想定される沿岸部では板金屋根はお勧めできません。
日本の地理から見た屋根の状況として、和歌山県や北陸(石川・新潟)、山陰(鳥取・島根)などには瓦屋根が多く、豪雪地帯(北海道・青森・山形)や岡山県の雪の多い地域では板金屋根が多く見られます。しかし、技術の進歩により、沿岸部でも使用できる施工方法が確立され、カラーG.L.が採用されるようになっています。
周囲の環境やお客様のご要望に応じて、ステンレス素材を提案することもありますが、これは高額です。

既存が瓦屋根ですが、板金屋根に葺き替え(交換)すると雨音は気になりませんか?

ズバリ気になることが想定されます。

屋根改修の工期はどれくらいですか?

屋根の大きさや形、周囲の状況によって工事期間は異なりますが、以下が一般的な目安です。

一般的な屋根サイズ(約40坪)の場合:約3週間
昔ながらの入母屋屋根(約60坪)の場合:約6週間
補修(簡単な雨漏りの応急処置):半日~1日
修繕(大きくずれている、雨漏りしている場合):3日~1週間

これらの目安を参考に、具体的な工期については詳細な現地調査の上でご確認ください。

屋根修理のD.I.Yをやろうと思えばできますか?

今の時代、インターネットで調べると何でも情報が得られるようになりました。しかし、屋根工事に関しては、DIYで行うのは非常に危険です。
屋根工事には、屋根の構造や素材の特性を理解する経験と専門知識が必要です。さらに、見えない問題を見つけて対処する能力も求められます。DIYでの施工は、不適切な工事による雨漏りや構造の問題、重大な事故の原因になる可能性があります。安全で確実な工事のために、専門家に依頼することを強くお勧めします。
施工について

施工までの流れ

お問い合わせから施工までの流れや有資格者の紹介、各種報告書や保証についてご覧いただけます。

お見積りや
お問い合わせは
こちらまで

LINEでのお問い合わせ

今すぐLINEする

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

086-724-3290

受付時間(平日)
8時00分~17時00分