波板・スレート工事
波板・スレート工事

波板・スレート工事対応します
頑丈な柱や梁などの本格的な大工工事を必要とせず、簡単に雨をしのげる波板やスレート屋根。
しかし、強風などによって長年留め付けていた釘が緩み、飛散し、張り替えを余儀なくされる事例が増えています。経年劣化による寿命の問題もありますが、留め付けが正しく行われていれば、被害を防いで使用できるケースもあります。
たかが波板・スレート工事と思われるかもしれませんが、当社ではアイデアをご提案させていただきます。屋根のプロにお任せください。
波板工事の
施工事例を一部ご紹介
《強風被害(保険対応)》


お客様
赤磐市 K様
お悩み・ご要望
以前から新聞に入る折込チラシが気になっていた。
車庫の波板屋根が強風で欠損したり、経年劣化で破損している状態。70代の夫婦で、初めての依頼には勇気がいったが、思い切って電話をかけてみた。
施工ポイント
車庫の波板屋根には何度かご自身で補修された跡が確認されました。風が強く当たる部分には波トタンを採用しました。冬場の結露や夏の暑さ対策を考慮し、車庫が暗くならないように、ポリカーボネート製の熱線遮断用波板(ヒートカット)を使用しました。また、劣化部分の修理には火災保険申請が適用されました。
ご依頼のきっかけ
当社の瓦しんぶん(折込チラシ)を見て
経年劣化で傷んだ
波板の修繕も
お任せください
《劣化交換》


お客様
岡山市北区 S様
お悩み・ご要望
35年前ほどに流行したガラス繊維入りの波板の汚れと劣化がひどい。また、母屋と長屋の間を明るくしたい。
施工ポイント
波板をポリカーボネート製のブロンズ色に張り替えました。透明ほどの明るさはありませんがこれまでのものと比較して、手元の作業が明るくよく見えるようになりました。
ご依頼のきっかけ
過去にご依頼いただいたご縁
スレートは
これをするだけで
飛散防止につながります
《フックの留め付け》
※おすすめ!!


お客様
岡山市北区 F様
お悩み・ご要望
40年近く経過した農業用倉庫のスレート屋根が古くなり、どう対処すれば良いかというご相談でした。
屋根の全面交換が必要かどうかという具体的なご質問でしたが、法要のためのリフォームも控えており、限られた予算内でこの倉庫をどのように修繕するかが主な課題でした。
施工ポイント
スレート屋根の修繕には、塗装するか新たに張り直すかの選択肢がありますが、この倉庫に関しては、調査時に『漏水の報告がなかったこと』と『スレートのひび割れが確認されなかったこと』を踏まえ、スレートフックのビス留め直しを行いました。
ビス留め補修は、屋根材の状態によっては費用を抑えられる効果的な方法です。過去の留め付けは太い釘で行われ、長年の風で留め付け金具が浮いてしまい、その結果屋根材が飛散する事例が多く見られます。その点にも注意して施工させていただきました。
ご依頼のきっかけ
近隣の家
《釘からビス止めに》
施工ポイント
釘が緩んで飛散する前に、ビスを使ってしっかりと固定することで、屋根の耐久性と安全性を高めることができます。
屋根材の飛散を防ぐために定期的な点検と補強が不可欠です。
スレート屋根は修繕方法も
いろいろあります
スレート→塗装工事


スレート→板金カバー


スレート→スレート


スレート屋根工事の
施工事例を一部ご紹介
《スレート屋根改修(塗装工事)》


お客様
岡山市北区 N様
お悩み・ご要望
農業用倉庫の乾燥機の上に雨漏れがしている。機械の上に落ちてきているため心配。太陽光発電もまだまだ余剰買取期間が残っているため、処分することも検討できない。どうしたらよいか。
施工ポイント
漏水部の屋根面を確認すると、屋根材が欠損していることによるものもあれば、苔が溜まり毛細管現象で浸入していることも想定されました。
塗装職人と相談し、欠損部はボンドで補修し、漏水部を保護しながら屋根全体を塗装して保護膜を作り、その上に太陽光発電パネルを再設置しました。屋根工事店としての長所を十分に活用したご提案です。また、取り外した太陽光発電の電圧調査も行い、異常の有無を確認しました。
ご依頼のきっかけ
紹介
《スレート屋根改修(板金工事)》


お客様
岡山市北区 I様
お悩み・ご要望
スレート屋根の漏水を止めたいと考えた。また、漏水が発生しているということは屋根材自体も劣化が進んでいることが想像される。そのため、スレート屋根の改修方法を勉強し、業者をインターネットで検索した。
最終的に、安心でき、実績が確認できる半径40分から50分圏内の業者を選定した。
施工ポイント
スレート屋根を撤去せず、スレート屋根の形状に合うガルバリウム鋼板を上に被せるカバー工法という施工をご提案しました。この時、一番大切なことは職方作業の安全が確保できる作業方法です。
施工前に安全ネットを屋根全体に張り、その上にガルバリウム鋼板を張りました。雨樋は既存のものを清掃し、利用しました。
ご依頼のきっかけ
インターネット
ひろやす瓦が
選ばれる理由

腕のいい職人
職人が施す確かな施工
弊社専属の腕の良い職人が、ご満足いただける施工をいたします。
その場その場の状況や具合を見極め、ベストな作業を行える職人が揃っています。

豊富な経験と知識
長年で培われた技術力
昭和57年の創業以来、お請けした仕事に真摯に取り組みながら、日々経験や研究を積み重ねて参りました。
疑問やご質問など、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
何でも丁寧にお答えします。

地域密着で
丁寧な施工
地域の方に頼られる会社
地域密着をこころがけ、長年のお付き合いがあるお客さまも多数いらっしゃいます。
これは弊社が、日々研鑽を重ねる高い技術と丁寧な施工が支持されている結果であると自負しています。