施工事例:谷板金入れ替え 施工事例:谷板金入れ替え 今回は谷板金の入替えをさせていただきました。 漏水の調査をした所、谷板金に亀裂があり そこから漏水していることが分かりました。 【施工前】 ☟☟☟白くなっている箇所...
施工事例:破風板交換 施工事例:破風板交換 屋根工事の定番❢❢ みなさん”破風板”はどこにあるかご存じですか‽‽ 度々ブログでも登場している箇所ですが、何度も投稿させていただきます(笑) 破風板は雨水が当たりやすく劣化しやすい箇所です。 今回は屋根工事と併せて当社...
施工事例:軒天張り直し工事 施工事例:軒天張り直し工事 今回の施工は、長年雨漏れしていたが原因が分からず、腐食してしまった軒天張り直しについてお届けいたします。 ☟ここから雨が漏れ、軒天の腐食を招いたようです。。。 ☟屋根部分も下地から修繕します ...
施工事例:陸棟 棟巻き直し工事 施工事例:陸棟 棟巻き直し工事 大棟(陸棟)は、東西・南北のように屋根面同士の接合部分で、屋根の頂上部分になります。そのため風の被害をとても受けやすい場所です。 特に築年数が長い家ほど、強風の影響による陸棟の劣化が現れやすくなります。 主な被害は『漆喰...
施工事例:雨漏れ修繕 施工事例:雨漏れ修繕 今回は雨漏れの修繕をさせていただきました。 雨漏れの原因は《瓦》なのか《ルーフィング》なのか《野地板》なのか。 それを調査する必要があります。 今回の雨漏れ↓↓↓ ...
施工事例:瓦浮き 施工事例:瓦浮き 〝瓦が1枚だけ少し浮いていても(ズレていても)これくらいなら大丈夫かな”と思われる方おられませんか??そんな方は要注意です❢❢ 瓦のズレ① 瓦のズレ② 瓦の割れ 屋根の防水効果は、屋根の下地となっている防水紙のルーフィン...
施工事例:漏水箇所修繕 施工事例:漏水箇所修繕 屋根で最も雨漏れしやすい箇所をご存じですか? 谷部といって屋根と屋根がぶつかりあう箇所に板金施工してある箇所ですが、雨水を集めるところでありながら、屋根の上にあって見にくい・見えない部分です。 目視での点検もままならない...
施工事例:お家の気になるあれこれ② 施工事例:お家の気になるあれこれ② 前回の<お家の気になるあれこれ①>で瓦のズレや落下の事例をあげました。 瓦のズレや落下がすぐ雨漏れに繋がるケースばかりではありませんが、早急に対応するのが大切な家を守るためには必要なことです。 では『なぜ雨漏...
塗装工事⇒樋掛け…雨漏れの原因にならぬよう【動画】 塗装工事⇒樋掛け…雨漏れの原因にならぬよう【動画】 塗装を塗りやすくするために外していた樋掛けを行っています。 工事中とは言え、樋が掛かっていない状態は雨漏れの可能性が大きくなります。 なるべく早く復旧をと考えていました。 樋部にあたる塗装工事箇所が先行で塗れたため、樋掛...