施工事例:雨漏れ修繕
今回は雨漏れの修繕をさせていただきました。
雨漏れの原因は《瓦》なのか《ルーフィング》なのか《野地板》なのか。
それを調査する必要があります。
今回の雨漏れ↓↓↓



天井に雨漏れの形跡が残っていますね(._.)
では調査していきます❢❢

雨漏れ部分、その周りも見てみます。

下地材ルーフィングの傷みが原因のようです。
張り直して葺いていきます。

今回、樋交換も一緒にさせていただきました。
屋根工事と併せて樋工事をおススメする理由の一つは、高所作業になるため屋根工事の際に設置した
足場を利用して樋工事をできること!!樋工事のみでする場合と比べると足場代が節約できますよ♪
【施工前】


【施工後】

