長屋 修繕工事<隅木入れ替え工事>
今回は隅木入れ替え工事の施工事例です 画像でお分かりいただけますでしょうか? 2階の屋根の隅から瓦が落下してしまっています(゚Д゚;) 屋根の下地材からの修繕となります。。 崩壊している部分を・・・続きを読む
今回は隅木入れ替え工事の施工事例です 画像でお分かりいただけますでしょうか? 2階の屋根の隅から瓦が落下してしまっています(゚Д゚;) 屋根の下地材からの修繕となります。。 崩壊している部分を・・・続きを読む
【きびテコラ】とは・・・ ”土から出来た瓦をまた土に還す”という発想から生まれた100%リサイクル品です☺ 野菜栽培では「土のみ」や「テコラ+土」など鉢ごとに種類を変えて栽培をしました。 【な・・・続きを読む
事務所に金魚がいます☆ 【きびテコラ(瓦チップ)】を底砂として、更にはろ過材として使用しています。 きびテコラを入れない水だけの水槽より汚れの付着度が違います。 きびテコラを底砂利用することで、綺麗な水槽を保つことができ・・・続きを読む
今回は外構工事をさせていただきました。 フェンス設置や駐車場の左官工事などを施工いたします。 【施工前】~フェンス~ ~施工中~ 【施工後】~フェンス~  ・・・続きを読む
ひろやす瓦では様々な塗装工事をさせていただいております。 特集としてお伝えしていきます! こちらのお宅の塗装工事をさせていただきました。 施工前の屋根の状態 &・・・続きを読む
今回はこちらのお宅のセメント瓦の葺き替え工事をさせていただきました。 激しく雨漏れしていました。ブルーシートで3年辛抱されていたようですが 雨漏れなんて辛抱するものではありません。 雨漏れしているのになぜ屋根工事店に依頼・・・続きを読む
廃材瓦を破砕した100%リサイクル製品です。 焼き瓦の特徴を活かした路盤材として配達してきます。 保水性・吸水性・透水性は路盤を敷く際には必要です。 また土に含まれている鉄分が酸化し赤色になっているため この赤色が溶け出・・・続きを読む
“岡山にある乗馬倶楽部にいってきました。 広大な敷地に厩舎やワイン葡萄畑などがありリラックスできる場所。 「瓦チップ」×「馬場」が新しい乗馬クラブのモデルになるのでは?と、現地視察。 山を切り拓いている馬場は・・・続きを読む
ひろやす瓦事務所内で金魚を飼っています。10日前に2槽の水替えを行いました。 底砂として『きびテコラ』を使用しています。 『きびテコラ』はアクアリム材として岡山市北区にある理大専門学校アクアリウム学科で実証実験済みです。・・・続きを読む
今回は鉢などを粉砕機にかけてみました☺ ↓↓↓↓↓ いろんな色があり鮮やかになりました。 我が社には・・・続きを読む
ひろやす瓦ではお客様に本当に満足していただくため
お客様のご要望を第一に考えた工事をご提案させていただいております
聞いてみたい事、気になる事、なんでもお気軽にご相談ください。
きっとご満足していただける体験ができると思います。