施工事例:瓦、落下の危険!?
昔ながらの納屋があるお家では瓦の落下の経験はあるでしょうか。
今回は落下の危険がある箇所の補修をさせていただきました。
【施工前】

屋根が沈んでいるのが分かります。

ではどうして沈むのでしょうか・・・

下地の木材が傷み穴が開いているのが分かります。
経年劣化で瓦のすき間から雨水が入り
防水紙→木材を傷ませていきます。
傷んだ木材は瓦の重みで沈んでしまうというわけです。
【施工中】

下地を新しいものに替えました。

防水紙の張替え
【施工後】

トタン補修させて頂きました。
反対側も木材の腐食で傷んでいたので

↓↓↓

↓↓↓
