家のリフォーム施工事例:塀の修繕工事 家のリフォーム施工事例:塀の修繕工事 今回は塀の修繕工事をさせていただきました。 《外側》 《内側》☟☟☟ ☟☟☟ ひろやす瓦・ひろやすリフォームでは様々なお客様のご要望を承ります‼お困りごとがありましたら...
家のリフォーム施工事例:漆喰修繕工事 家のリフォーム施工事例:漆喰修繕工事 今回は蔵の漆喰修繕工事をさせていただきました。なまこ壁といって瓦が普及し始めた江戸時代以降に使われるようになりました。雨風から建物を守るため、火災の延焼を防ぐためという目的がありました。雨に弱い土壁の表面に平瓦を並べて貼...
施工事例:蔵補修工事 施工事例:蔵補修工事 今回は蔵の補修をさせていただきました。 腰瓦の部分などを補修していきます。 なまこ壁と呼ばれていて今回のような蔵などに用います。 《腰瓦とは》 長屋や土蔵、塀などの外壁の部分に瓦を貼ったもので 蔵内部の湿度...
施工事例:葺き替え工事 施工事例:葺き替え工事 今回は葺き替え工事をさせていただいたお客様のご紹介です。 先日、3.11東日本大震災を彷彿させる地震がありました。 TVのニュースなどでは悲惨な被害状況が報道されています。 その中でもやはり目につくのは崩れ落ちた屋根・割...
施工事例:蔵補修 施工事例:蔵補修 今回は蔵の補修などをさせていただきました。 『鬼瓦』『下地』『袖瓦』『清掃』の4つをご紹介したいと思います。 『鬼瓦』 【施工前】 鬼瓦が外れてしまっています。 落下の危険もあるので補修します...
施工事例:漆喰補修 施工事例:漆喰補修 今回は破風尻部分の漆喰補修をさせていただきました。 ●破風とは● 破風板は屋根の切妻部分(雨樋が付いていない屋根の端)の板です。 屋根の内部に雨水が侵入するのを防止している箇所になります。 破風板は塗装によって防水性を確...
施工事例:陸棟の改修 施工事例:陸棟の改修 今回は漆喰の剥がれから陸棟改修をさせていただきました。 《なぜ改修が必要になるのでしょうか・・・》 棟の中央部分に細い瓦が重なっているのが分かると思います。これをのし瓦と言います...